2020年ほどから大阪湾で聞くようになった新ターゲット「クログチ」を釣りました。
そこでクログチについて
- 仕掛けやタックルはどんなものがいいのか?
- ジギングでも釣れるの?
- どんな魚なのか?
この記事を読めば解決できます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
専用仕掛の紹介
エサ釣りは胴突仕掛ならなんでもいけますが最近クログチ専用仕掛けが発売されたのでそちらのほうが
釣果を伸ばせると思います。
HARIMITUのクログチ仕掛
- クログチ胴突仕掛3本
- クログチ胴突仕掛4本
アピール力があるアピールベイトも最初から付いているのでクログチを釣るにはちょうどいいと思います。
3本と4本の違いは4本のほうは食い渋り用にアピールベイトが二つ、エダ間が20cm
短くなっているのでボトムから広範囲に探れます。
初めは手返し重視クログチ胴突仕掛3本を使い釣れなくなったら食い渋り用のクログチ胴突仕掛4本を使うようにしましょう。
ジギングは300gのメタルジグ
ジギングは300g以上のメタルジグを使用します。
長さはロングジグがいいと思います。ショートジグも釣れますが小さいサイズしか釣れませんでした。
根がかかりはあるので気をつけてください。
エサの付け方
エサですがサンマ、サバ、イカの切り身をちょん掛けです。
メタルジグにもちょん掛けします。必ずエサは持参しましょう。
タックル紹介
エサ釣りタックル
- ロッド 約1.9mほどの船用ロッド
- リール PE3号が300m巻ける電動リール
ロッドは船用ロッドであればなんでも流用できます。比較的エサ釣りをする船用ロッドは柔らかいけどバットはしっかりしているので手持ちのロッドで問題ありません。これから船釣りを始める方はクログチメインでロッドを選ぶのではなくクログチにも流用できるようなロッド選ぶのがいいと思います。まだまだ確立されていないのでそもそもクログチ専用ロッドはまだ存在していません。
リールですがエサ釣りではPE3号巻きましょう。水深が80m〜130m辺りがポイントになるので電動リールがおすすめです。
巻き上げスピードは早くないほうが良いです。バラしが多発するのでロッドもポンピングせず、一定のスピードで巻き上げましょう。
ジギングタックル
- ロッド 300gを操作できるジギングロッド
- リール PEを300m巻けるベイトリール
ロッドは青物ジギングでも流用できますが出来れば中深海の専用ロッドがあれば良いです。中深海専用ロッドでしたらジグの動きが簡単に出来るからです。基本的には300gのジグを操作出来るロッドを選んでください。必然的に硬めのロッドになりますがアタリがでるとロッドの穂先にトントンっとアタリがわかるので筆者はSHIMANOのオシアジガーインフィニティB63−4で釣行しましたが全く問題ありませんでした。
リールですがPEを300mは巻けるものじゃないと高切れするとボトムが取れなくなるので大型のベイトリールを準備しましょう。
PEの号数ですが船によって指定があるかも知れません。中深海ではなるべく細いラインが推奨されています。ジグの場合動きに支障をきたす場合があります。底取りの感度も違いますし、潮の影響も受けにくくなります。魚とのやり取りが難しくなりますがクログチは青物みたいに引く魚ではありませんので中深海用のタックルを準備出来るなら1号〜1.5号のラインでやってみてください。筆者のおすすめはPE1.2号です。
クログチってどんな魚?
クログチはニベ科の魚で、イシモチなどの仲間です。
やや色黒でノドクロのように口の中が黒いです。
クログチは30cm~50cmの比較的大きいサイズが多く味も安定していて食べやすい白身です。
皮と身の間に脂があるので皮付き炙りで食べるのがおすすめです。
シンプルに塩焼きも美味しいと思います。
クログチはガシラなどの根魚狙いのときに外道として釣れていたそうです。
それが1〜2年ほど前から大阪湾の中深海として狙われるようになったみたいです。
釣れる季節は年中釣れますが大阪湾は魚種が豊富なので主に冬〜春にかけて
青物や鯛ののっこみシーズン前、タチウオテンヤがシーズン終了になった頃がメインです。
まとめ
- PEラインは300m巻く
- クログチ専用胴突仕掛を使う
- エサ釣り、ジギング好きなほうで狙える
- エサは持参する
クログチを釣るのにタックルは買い足さなくてもいいし、専用仕掛を使えば
すぐにでも釣行できます。
コメント