大阪湾でタイラバで鯛を釣るのに大事なロッドやリールのタックル情報やヘッドのおもさなどを
釣った実績をもとに疑問を解決したいと思います。
大阪湾で専用ロッドが良い理由とは?
タイラバのタックルは
専用ロッド+ベイトリールです。
初心者でも上級者でも最初の1本は専用ロッド+ベイトリールのタックルセットです。
これからタイラバの準備をする場合は上記のタックルセットを揃えるようにしてください。
何回も釣行し慣れて2本目のタックルセットを購入するのに上記意外のスピニングタックル
なども視野にいれるようにしてください。
タイラバ専用ロッドはジギングロッドにはないクッション性があります。
ロッドのバット付近まで曲げてバラしを極力減らすように設計されています。
これは他のロッドでは代用できません。
おすすめロッド
- SHIMANO エンゲツ シリーズ
- DAIWA 紅牙 シリーズ
- Major Craft FULLSOLI
人気があるのはDAIWAの紅牙シリーズです。どのロッドも良いロッドなので予算や好みで決めてもいいと思います。本格的にタイラバをするならSHIMANOかDAIWAを選ぶと良いです。とりあえずやってみたいならMajor Craftが値段的も良いと思います。
ロッドの選び方
大阪湾などの瀬戸内メインか日本海などの外海メイン
かで硬さを選ぶと良いと思います。
さらに、乗せ調子、掛け調子にも分かれていますが
初めの1本目は乗せ調子を選ぶことをおすすめします。
タイラバ初心者はどのタイミングでフッキンッグをいれるのか分からないからです。
リール
小型ベイトリール、カウンター付きベイトリールがおすすめ。
ベイトリールの方が底が取りやすいからです。カウンターは無くても大丈夫です。
タイラバは底を取って5m~10mを巻き上げて落とすの繰り返しなので棚がわかるカウンターは必要ありません。
タイラバではパワーギアが良いと言われていますがここも気にしなくてもいいです。
持っているリールがハイギアしかなければハイギアでも釣れます。エクストラギアでも釣れますが巻きスピードはすこしゆっくりめがいいかと思います。
PEライン
ラインは0.6号か0.8号のどちらか。
細いラインを使うのは潮の影響を受けにくくし、小さい仕掛けのシルエットで底を取るためです。
太いラインを使ってしまうと魚とのやり取りは楽ですが潮の影響を受け、底がわかりずらくなるので仕掛けのシルエットが大きくなってしまいアタリを逃してしまいます。
初心者の方は0.8号がおすすめです。
大阪湾で使用する重さは?ヘッドのカラーは?
大阪湾の瀬戸内で使用するおもさは60g~80gです。
タングステン
60gか80gを用意すれば問題ないです。ただ、鉛ではなくタングステン一択です。
タイラバは極力シルエットを小さくしないと釣れません。鉛はシルエットが大きくなる、
潮の影響も受け、底取りの感度も落ちます。確認できる範囲で周りの釣り人をみても鉛を使っているかたはいないです。
根がかりはほとんどないので怖がらずにタングステンを使いましょう。
ヘッドのカラー
カラーは気にしなくてもいいです。自分の好きな色を買いましょう。どの船長にも聞いてもヘッドのカラーは関係ないと言います。最近ではヘッドに色が塗装されていないやつも販売されていました。
タイラバにフッキングは必要?
結論からいいますとタイラバに
フッキングは必要ありません。
タイラバは基本巻きアワセです。アタリが出て巻き続けると勝手にフッキングします。
これが一番大事です。巻けない時は無理して巻かないようにしましょう。
テレビなどではフッキングをいれていますが視聴者にわかりやすくするためだと思います。
筆者もフッキングを何回も挑戦しましたがバラしています。巻きアワセを始めた途端バラしが激減しました。
まとめ
- タイラバでは専用ロッドが大切
- 大阪湾でするならおもさはタングステン60gか80gを準備
- アタリが出たらフッキングせずに巻きアワセを心がける
タイラバはアクションが巻くだけなので初心者、女性や子どもにも人気の釣りです。
釣れる魚も多魚種なのでこれを機に挑戦してみてください。
コメント